施設・設備紹介

園の概要
施設名称 | 認定こども園 菅内幼稚園 (0・1・2歳児)すげうち保育園 |
---|---|
所在地 | 〒753-0214 山口県山口市大内御堀3654-6 |
電話 | (083)927-0303 |
お問い合わせ | 当園HP「お問い合わせ」よりお願いいたします |
利用定員 |
(1・2・3号合計)159人 ♦1号 満3歳児:12人 3歳児:20人 4歳児:20人 5歳児:20人 計72人 ♦2号 3歳児:20人 4歳児:20人 5歳児:20人 計60人 ♦3号 0歳児:3人 1歳児:6人 2歳児:18人 計27人 |
施設について
開設 | 令和6年4月1日(同日付にて幼稚園型認定こども園へ移行) |
---|---|
構造 |
(園舎)鉄骨造 二階建て (外倉庫)軽量鉄骨造合金メッキ鋼板ぶき平屋建て |
敷地面積 | 合計9104. 89㎡ |
内 建物延床面積 |
(1階)650. 90㎡ (2階)627. 95㎡ (外倉庫)13. 38㎡ 計1292. 23㎡ |
内 園庭面積 |
(3歳未満児用) 341. 62㎡ (満3歳以上児用)1496. 00㎡ 計1837. 62㎡ |
内 その他(駐車場等) |
計5975. 04㎡ 保護者・来園者向け61台駐車枠あり(内2台は車椅子マークのついた障がい者等用駐車区画)。職員用駐車枠は別途あり。別途敷地内に臨時駐車場あり。 |
設備関係 |
暑い夏や寒い冬でも快適な全保育室・廊下エアコン完備 感染対策や寒い冬でも進んで手洗いができるように、保育室・トイレ・ランチルーム横に小型電気温水器を備えた自動水栓の手洗あり 園庭でおもいきり遊びこみ、全身泥だらけになっても安心なシャワー室あり 開放的で明るく、給食の調理の様子が見えるランチルーム(満3歳以上児用)あり |
園庭について
満3歳未満児用と満3歳以上児用の園庭を今後整備していきます。少しずつ園庭が出来上がっていく様子をこちらのブログでお伝えしていきます。
新園舎について
令和6年4月より新園舎へ引っ越しをしました。新園舎の様子についてご紹介します。
ICT導入(ルクミー)
令和4年4月より当園では毎月の園だよりを始めとする各種おたよりや連絡帳等に関してペーパーレス化のため、原則ルクミーアプリを利用しております。日々の保育の様子や連絡もアプリ1つで保護者と園をつなぎます。大きなイベントだけでなく、日常のお子さまの様子や成長をご家族皆様で見守っていただけます。(アプリのダウンロードによって遠方のご家族ともシェア可能)
駐車場について
保護者および来園者向けに61台(職員駐車枠を除く。また、内2台は車椅子マークのついた障害者等用駐車区画。その他、敷地内に臨時駐車場別途有。)確保しております。
沿革
昭和3年 |
|
---|---|
その後下宇野令尋常高等小学校(現在の山口市立湯田小学校)の移転に伴い、小学校の校舎の一部を譲り受け現在地に移転。 | |
昭和23年 | 山口婦人会の解散に伴い、私立(個人立)湯田幼稚園として再発足。 |
昭和50年 | 大内・小鯖地区の企業進出に伴い人口が増加。その為、菅内団地の代表から湯田幼稚園の園バスの送迎の要望があり、園バスによる送迎が開始。 |
昭和59年 |
|
平成16年 | 私立(個人立)湯田幼稚園を学校法人化し、学校法人明和学園 湯田幼稚園となる。 |
平成23年 | 9月、学校法人明和学園第2代理事長、湯田幼稚園第5代園長および菅内幼稚園第2代園長に 阿野久子 就任。 |
平成26年 | 4月1日、菅内幼稚園 創立30周年。 |
平成30年 | 5月21日、湯田幼稚園は創立90周年。それに先立ち4月1日、職員・関係者が集まり90周年を祝う。 |
令和2年 |
|
令和4年 | 4月1日、菅内幼稚園第3代園長 阿野圭太郎 が就任。 |
令和6年 | 3月15日、菅内幼稚園新園舎完成引き渡し。 |
令和6年 | 3月31日、湯田幼稚園 閉園。 |
令和6年 | 4月1日、菅内幼稚園は認定こども園(利用定員 1号:72名 / 2号:60名 / 3号:27名)へ移行し、新園舎での保育開始。 |