施設・設備紹介

ICT導入(ルクミー)
令和4年度4月よりICTを導入します。日々の保育の様子や連絡もアプリ1つで保護者と園をつなぎます。大きなイベントだけでなく、日常のお子さまの様子や成長をご家族皆様で見守っていただけます。(アプリのダウンロードによって遠方のご家族ともシェア可能)
駐車場について
100台程度の駐車スペースがあります
沿革
昭和3年 |
|
---|---|
その後下宇野令尋常高等小学校(現在の山口市立湯田小学校)の移転に伴い、小学校の校舎の一部を譲り受け現在地に移転。 | |
昭和23年 | 山口婦人会の解散に伴い、私立(個人立)湯田幼稚園として再発足。 |
昭和50年 | 大内・小鯖地区の企業進出に伴い人口が増加。その為、菅内団地の代表から湯田幼稚園の園バスの送迎の要望があり、園バスによる送迎が開始。 |
昭和59年 |
|
平成16年 | 私立(個人立)湯田幼稚園を学校法人化し、学校法人明和学園 湯田幼稚園となる。 |
平成23年 | 9月、学校法人明和学園第2代理事長、湯田幼稚園第5代園長および菅内幼稚園第2代園長に 阿野久子 就任。 |
平成26年 | 4月1日、菅内幼稚園 創立30周年。 |
平成30年 | 5月21日、湯田幼稚園は創立90周年。それに先立ち4月1日、職員・関係者が集まり90周年を祝う。 |
令和2年 |
|
令和4年 | 4月1日、菅内幼稚園第3代園長 阿野圭太郎 が就任。 |
明和学園(湯田幼稚園)の写真
R6年度 新園舎について
令和6年度新園舎を建設予定です。進捗の様子をこちらのブログでお伝えしていきます。